よくあるご質問

ホーム > よくあるご質問

Q.なぜ心理カウンセラーにメンタルヘルスケアの知識が必要なの。

A.

ココロとストレスは切っても切れない関係。ストレスをしっかり扱えるカウンセラーになるためです。

メンタルヘルスケアとは、心の健康管理。

今仕事やプライベートでも、様々なストレスと向き合っています。

ストレスはココロが感じ、そのストレスでココロが疲れて、仕事や学業でやる気や意欲が下がったり、ストレス反応として身体に支障が出ることもあります。

多くの悩みは、ストレスの悩みといっても過言ではありません。

これからの心理カウンセラーは、ストレスに対する相談対応力=メンタルヘルスケア技術を習得することが求められます。またその時の心の問題解決だけでなく、日ごろから自分で心の健康管理を行ってもらう方法を一緒に考えていくことも、心の健康管理者としてのサポートだからです。

ヒトの幸せを願う心理カウンセラーだからこそ、相手の理想の「今」と「未来」も一緒に考え、本人自身で今後ストレスに対応して頂くことも同時に考える必要があると、協会では思っております。

 

 

 


Q.メンタルヘルスカウンセラーと心理カウンセラーとの違いを教えてください。

A.

心理カウンセラーとメンタルヘルスカウンセラーの決定的な違いは、「働く中で起こる心の問題」かどうかです。
5096002_m.jpg

カウンセラーがつく仕事とは、共通点として傾聴を行いながら、「相手の心の問題解決」が大きな目的となります。

心理カウンセラーの大きな目的は、相談者の心が楽になり、「生きること」に希望を持ってもらうこと。

メンタルヘルスカウンセラーの大きな目的は、相談者の心が楽になり、「仕事」に希望を持ってもらうこと。

メンタルへルスカウンセラーは「働く中での心の問題」が中心であることです。 

日本メンタルヘルスケアサポート協会認定のメンタルヘルスカウンセラーと心理カウンセラー、具体的には大きく2つの違いがあります。

【習得している内容の違い】
心理カウンセラーは、心理療法やセラピーなどを多く学びます。
それに対し、日本メンタルヘルスケアサポート協会認定のメンタルヘルスカウンセラーは、個人で行える「セルフケア」、職場として従業員の心の管理を行う「ラインケア」といった職場の中で起こる具体的対応法を主に学びます。 


【対象とする相手の違い】
心理カウンセラーが扱う対象は、ほぼ個人の相談対応です。
これに対し、メンタルヘルスカウンセラーは、企業規模で抱えるメンタルヘルスの問題解決も行います。
上司として部下への対応法や部署内でのハラスメントに対する助言、メンタルヘルス研修の対応なども含まれます。そのため日本メンタルヘルスケアサポート協会では、メンタルヘルス研修が行える講師養成も扱っています。

 

メンタルヘルスカウンセラーは、実社会の心の問題に答える実用的スキルを習得し、企業の現場で即活用できるスキルを身につけたカウンセラーと言えるでしょう。

・メンタルヘルスの全てが学べるメンタルヘルスカウンセラー通信講座、社員の話を聴く技術を身に付ける認定傾聴カウンセラー養成講座については、こちら。
※すべてオンラインで受講可能、カリキュラムの詳細等確認できます。


Q.メンタルヘルスカウンセラーになぜ食育が必要なの?

A.

カラダの調子を整えることで、ココロの状態も安定するからです。

 

ココロの不調は、医学的には脳から出てくる活力ホルモンと言われるセロトニンの量によって左右されると言いわれています。

ストレスを抱えると、このホルモンの分泌量が減り、結果、やる気や意欲が出ないという、状態になります。

ココロを常に元気に保っておくためには、このセロトニンが正常に出続けている状態を保つ必要があるのです。このセロトニンの量に大きく関わってくるのが、食事からとる栄養素で、もっと言えば食事で元気の素を増やしていくことが可能なのです。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、ココロとカラダのトータルバランスを考え、日々の生活からストレスケアしていくことが、メンタルヘルスと考え、業界初、メンタルヘルス栄養食育学を取り入れています。

普段食べるものから、ちょっと食品への意識を変えるだけで、また献立を工夫することで、ストレスケアに通じます。

意識して栄養素を摂ることで、安定したココロを育むことができ、意欲や活力といったパワーを発揮できる状態になりやすくします。

外食の多い方だけでなく、家庭の食事に気を付けていらっしゃる方、受験など、ストレスが溜まりやすい状況にある方はにも身近でできるストレスケアとしてかなり有効です。

 


Q.メンタルヘルスカウンセラー資格取得後の進路はどうなりますか?

A.

アフターコロナ・メンタルヘルスキャンペーン。4割もお得なキャンペーン6月15日まで

取得資格により異なりますが、皆様が望む方向性をサポートします。

 

当協会では、様々な目的を持ち資格取得されます。多くは、自身の肩書に、独立を目指して、自社で必要、という3つに分かれます。

特にメンタルヘルスカウンセラーを仕事として行いたい方は、協会に登録されたインストラクター以上の方へ、協会で行われるカウンセリングや講師を担当して頂いております。

資格を取ったからと言って、すぐにカウンセリングができたり、講師ができるわけではありません。

当協会では、協会のカウンセリングや講座を担当して頂くことにより、実践と経験値を踏むことができ、将来個人で行う上で、自身を付けることが可能です。

プロフェッショナルカウンセラー以上の方には、外部の派遣カウンセラー・講師、また自身でオリジナル講座を行うことも可能です。

さらに、当協会は立場により、時給が発生します(メンタルヘルスインストラクター 時給1,500円/プロフェッショナルカウンセラー 時給3,000円~)。お金を頂きながら、行うことにより、実際独立した時の感覚も味わうことができます。

当協会の資格取得者は、キャリアコンサルタントなど、他分野での資格をお持ちの方も多く取得されます。

登録講師は、自身の仕事をしながら講師を行う人が多く、両立しながら経験と実績を積むことができます。


Q.メンタルヘルスカウンセラー資格取得までの流れを教えてください。

A.

メンタルヘルスカウンセラー資格取得までの流れは、ホームページをご覧ください。


メンタルヘルスカウンセラー資格取得までの流れはこちらのページよりご覧いただけます。

講師認定までの流れ

 

講座受講にあたっては、ホームページのお申込みフォームよりご希望受講日時を指定し、お申込み下さい。

事務局より、詳細を明記したメールが届きますので、それに従って準備を行ってください。

 

その後カウンセラー、または講師として協会の仕事を担当したい方は、進路内容が異なりますのでご注意ください。


Q.どんな方が受講されるのですか?

A.

メンタルヘルスの知識を持っておきたいという方から、カウンセラーとして独立したいという方まで様々です。

 

講座を受講される目的は人それぞれです。過去にはこのような方が受講されました。

 

■ 企業内のメンタルヘルス担当者になられた方
■ 管理職、人事担当者の方
■ 職場社員の相談をよく受ける方
■ 社労士や保険業など、会社や社員の相談をよく受ける職業の方
■ 資格取得に定期的な休みや時間が取りづらい方
■ 心理カウンセラーの勉強をし、活躍の場を求めている方
■ 家族の健康を保ちたい方
■ 子供の学校や学業のストレスを取ってあげたい方
■ メンタルヘルス専門の心理カウンセラーとして、独立したい方
■ 職種柄、他者と差別化を図りたい職業の方

 

自身のご要望に応じて、講座を選択し受講して下さい。動機は様々ですが、共通していることは「周りの方の心を少しでも楽にしてあげたい」という温かい想いです。

 


Q.メンタルヘルスも心理学も初めてですが、ついていけますか?

A.

当協会の講座は、初心者の方でも理解度が高いと評価頂いております。

 

当協会の講座には、心の分野が初めての方も多く来られます。

講座内容は、初めてでも分かりやすく事例を多く使い、理解、納得度が高いと評価いただいております。

またロールプレイやトレーニングが主体となっており、その場でアドバイス、修正し、何度も練習しますので、身に付くペースが格段に違います。

過去、建設業等他業種の方が講座試験を受け、合格したケースも多いです。


[BACK]  1 2 3  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ
メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|よくあるご質問

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介