メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > 職場環境改善研修

職場環境改善研修

ストロークが与える職場環境 (18/02/07)

【ストロークが与える職場環境】

職場の雰囲気を良いものにしたい!これはだれもが思うこと。そこに活用できるのが「ストローク」。

ストロークとは、言葉も含め相手に送る心理的なメッセージのこと。

ニコニコ笑顔な人からはどんなメッセージを受け取りますか?

暖かさ、やさしさ、親近感。これがストローク。

逆にしかめ面な人からはどんなメッセージを受け取りますか?

近寄りにくさ、怖さ、怒られそう。これもストローク。

本人は気づいていなくても、雰囲気や言動からどんなメッセージを出しているかによって人との距離感が変わってきます。

職場環境を良くしたい。良い人として見られたいなら、意識して好感度を高めるストロークを出していきましょう。

*職場環境を改善するための職場環境改善研修は、こちら。

http://www.mental-healthcare.org/seminar/sk/ 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


介護施設にメンタルヘルス啓発が必要な理由 (17/11/04)

【介護施設にメンタルヘルス啓発が必要な理由】

介護施設に今メンタルヘルスの導入をお考えの施設様が増えています。何故介護施設にメンタルヘルス啓発が必要なのか。

それは、介護をする職員の離職率と大きく関わってくるからです。

介護職員が介護の分野へ戻る人がなぜ少ないか。

もっとも多いのは、収入の関係。

ただ次に多いのが、職場環境と量の問題です。

人員が少ないと当然1人当たりの仕事が増えます。量が増える分、1人の仕事をこなすことで、精一杯となり、チームワークが取りづらい環境となる。

そうなると、相談しにくい環境となり、個人プレーとなり、ますます環境が悪化。

「助け合い」よりは「こなす」環境となり、どんどん心の負担が増える。

負のスパイラルにはまっていきます。

より良い職場環境に欠かせないのは、連携プレー。

そこには人間関係やコミュニケーションは欠かせない要素なのです。

だからこそ、メンタルヘルス啓発を行うことは、良好なコミュニケーションや連携を作るために、大切であり、そういった職場は、いて心地よいので離職率の低下にもつながるということなのです。

・職場環境を快適にするために必要な、職場環境改善研修は、こちら。

 


職場環境の要素は場環境と人間環境の2種類 (17/10/11)

職場環境の要素は場環境と人間環境の2種類

より良い職場環境を、という職場を願う方は多いと思います。

ではより良い職場環境とは何から構成されているのでしょか。実は、2つの種類により成り立っています。

1つは、現場環境。

例えば、空調、空間の広さ、照明、席順、臭い、整理整頓など。

いる場が常にストレスを感じる場だといたくもありません。

もう1つは、人間環境。

例えば上司と部下の関係、摩擦、ライバル意識、孤独、不一致、事なかれ主義、理解してもらえない部下、上司など。

緊張しっぱなしの環境、誰にも相談できない環境では、フラストレーションがたまってきます。

なので、職場の環境改善には、2つの要素を一緒に考えていくことが、大切です。

職場環境の作り方が分かる、職場環境改善研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


職場環境改善はメンタルヘルスに有効な理由 (17/09/07)

職場環境改善メンタルヘルスに有効な理由】

職場環境改善することは、大きくメンタルヘルスに関わってきます。

職場環境改善には、2つのことを行う必要があります。

①職場空間改善

例えば、座る席の間取り、証明、空調、臭いなど、いて快適な空間作りを行う。

②職場の人間関係改善

風通しの良い職場作りに、透明な関係性、クリーンな関係性、安心できる関係性、頼れる関係性であるかどうか。

どちらがあってもストレスになります。

ストレス状態の環境では、効率低下、士気の低下、離職率増加という負のスパイラルにはまり、企業に大きな損失をもたらします。

人財が快適に働ける環境つくり。

それは、成果や利益につなげるポイントです。

・職場環境改善法がわかる職場環境改善研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

実りのオータムキャンペーン9月11日(月)まで~札幌・東京・大阪・福岡で開催 全ての認定資格講座が20%OFF↓↓

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/08/-nb.html

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


ストレスチェック後の対応について (17/08/24)

ストレスチェック後の対応について】

ストレスチェックを行い、ストレスチェック後、結果から何をどうしたらよいのか。

この対応や活用に悩む企業様は多いようです。

そもそもストレスチェック後に行われる集団分析は、努力義務。

ただまずストレスチェック後に行ってほしいことは、手段分析結果の集計。

その後分析を行い、方法を考える。

分析の仕方もあります。

ストレスチェックに関することは、こちら。

=====================================================

メンタルヘルス認定資格にご興味のある方は、無料説明会の模様を一部動画で紹介しています。ぜひご参考ください↓↓

https://youtu.be/3SFNirDi_s0


職場環境を改善する方法 (17/08/15)

職場環境改善する方法】

<お盆期間中お申込みの方限定!メンタルヘルス認定資格講座サマーキャンペーン実施中!16日まで>

職場環境を何とか良くなるように改善したい。

それはどの企業でも同じではないでしょうか。

では、「何」を改善すると効果的か。

ポイントは、2つです。

1つは、職場の室内環境。

例えば席の配置やインテリアを変えるだけでも気持ちがスッキリする。

もう一つは、人間関係。

風通しの良い人間関係創りには、どこかで情報や関係性に壁があると風が通らなくなる。

2点をポイントとして、職場環境を改善すると、劇的に雰囲気は変わります。

職場の人間関係改善に向けた職場環境改善研修は、こちら。 


職場環境改善のポイントは人間関係の構築 (17/07/20)

職場環境改善のポイントは人間関係の構築】

風通しの良い職場とは、気持ち良い空気が流れる職場であり、安心して仕事ができる職場のこと。

職場環境が良好とは、人間関係が快適で、コミュニケーションがすがすがしいということに繋がります。

そのような職場環境に改善するためには、最初に人間関係構築から始まります。

では、その人間関係構築は、何から始めればよいか。

例えば、初めて行く場で、まず何をしますか。

挨拶を通じて、人となりを聞いたり、感じたりしませんか。

職場の人間関係構築も同じ。

いったいどんな人なのか、知る、ということ。

ずっと一緒に働いていても、実はお互い同士のこと知らないことは多い。

相手を知る。これが人間関係構築に向けた第一歩です。

では、どのようにして相手を知るのか。それが分かる心理テストがあるのです。

職場環境改善のための相手を知る心理テストを行う職場環境改善研修は、こちら。

**************************

日本メンタルヘルスケアサポート協会公式アカウントラインでは、季節のメンタルヘルス情報やお得なキャンペーン、ラインだけの特典などの情報をお届けするラインを始めました。ぜひライン登録してみてください♪

友だち追加


[BACK]  1 2 3 4  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介