メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > ストレスチェック担当者研修

ストレスチェック担当者研修

ストレスチェック後の集団分析活用法 (17/10/07)

ストレスチェック後の集団分析活用法】

ストレスチェックが実施されてから2年目となりました。今新たな問題は、集団分析をどう活用するか、です。

ストレスチェックは、あくまで「気づき」のテスト。

ただ「気づいた」はいいが、何をするの?に頭を抱えているようです。

それは、集団分析の見方と解釈の仕方、そして具体的な対策法が分からないから。

でも分かれば対策を組むことができますよね。

*日本メンタルヘルスケアサポート協会では、集団分析後のメンタルヘルス対策プランを組むシステムを持っています。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


企業がストレスチェックを行うメリット (17/04/25)

【企業がストレスチェックを行うメリット

ストレスチェック制度は、年1回従業員50名以上の企業に行わなければならない、という義務になっています。

では、ストレスチェック制度行うメリットは?

ストレスチェックを行う最大のメリットは、利益に影響します。

従業員のストレス状態を放置することは、効率や退職など、人材の損失にもつながります。

逆に早めの気づきを行うことで、効率向上、人材の定着につながり、間接的に利益につながるという大きなメリットがあります。

災害同様、いつ起こるか分からない社員のストレスによる被害。

だからこそ、ストレスチェックを元に早期の対応が、起こらない可能性のアップ、起こった時の最小限の被害につながるのです。

*ストレスチェックの担当者が知るべきことはこちら。ストレスチェック担当者研修

 

 


企業がストレスチェックを早期に行うメリット (15/12/07)

【企業がストレスチェックを早期に行うメリット

ストレスチェック制度では、来年の11月30日までに1回行わなければならない、という義務になっています。

では、ストレスチェック制度を早期に行わなくてもよいか、実は早期に行うメリットはしっかりあります。

ストレスチェックを早期に行う最大のメリットは、利益につながる、というメリット

従業員のストレス状態を放置することは、効率や退職など、人材の損失にもつながります。

逆に早めの気づきを行うことで、効率向上、人材の定着につながり、間接的に利益につながるという大きなメリットがあります。

災害同様、いつ起こるか分からない社員のストレスによる被害。

だからこそ、早めの対応が、起こらない可能性のアップ、起こった時の最小限の被害につながるのです。

*ストレスチェックの担当者が事前に知るべきことはこちら。ストレスチェック担当者研修


ストレスチェック制度と労災認定の関係 (15/12/03)

ストレスチェック制度労災認定の関係】

ストレスチェック制度がこの12月から始まりましたが、これには近年上昇している労災認定請求と関わりがあるそうです。

精神障害を理由とした労災認定数が3年連続で過去最高を記録しました。去年は436件の労災認定数に達しました。

国はこの増加を防ごうと、ストレスチェック制度を法案として掲げました。

このストレスチェック制度は、個人と会社のストレスへの気づきを促すテストであり、これにより労災認定請求、もしくは労災認定数に歯止めをかけたい思いがあります。

ストレスチェック制度は、決して「メンタルヘルス不調を発見するテスト」ではなく、個人、企業の気づき。

これにより、個人だけでなく、企業にとっても、人材損失のリスクを大幅に減らすという期待もあります。

ストレスチェック制度について、詳しく知りたい方はこちら

ストレスチェック担当者研修


ストレスチェック制度開始~担当者の選択 (15/12/01)

ストレスチェック制度開始~担当者の選択】

ストレスチェック制度が始まりました。まず、会社としてストレスチェック担当者を決めるところから始めなければなりません。

このストレスチェック担当者は、1名だけでなく、複数の分野での担当者を決める必要があります。

ストレスチェック制度自体の運用担当者

ストレスチェックを行う実施担当者

ストレスチェックの事務担当者

最低3名ということになりますが、それぞれのストレスチェックに関する補助的な人も決めておく必要があります。

またストレスチェックに関する担当者はそれぞれの役割だけでなく、連携をとって行いましょう。

ストレスチェック担当者研修


 1 
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介