メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > メンタルヘルス・オンライン研修

メンタルヘルス・オンライン研修

オンライン禍でラインケアをどのように行うのか。 (21/01/17)

オンライン禍でラインケアをどのように行うのか】

メンタルヘルスもコロナ禍ではオンラインへ移行しています。そこで依頼として多いのは、

「テレワークの社員のメンタルヘルスをどうすればよいのか」です。

会っていればわかる変化。テレワークになると会えない。

コロナ禍でのメンタルヘルスは、気づけない変化にどう気づいてあげるかが最も大きなポイントになります。

もちろんテレワークの中でも気づくポイントがあります。

そして次に行うのが、テレワーク式傾聴です。

聴くという傾聴。ただオンラインをやって気づいたことでしょう。

リアルな時よりリアルではない、ことを。

要は、リアルと同じ聴き方をしていると、画面上では非常に情のない態度に映ってしまうのです。

例えばテレビ。俳優がリアルで同じことをすると、たぶんかなりの大げさに見えるでしょう。

それくらい画面っていつもよりもオーバーリアクションが大切になります。

ただやりすぎると嘘っぽくなる。

うなずきの角度、相づちのテンポやトーン。

ポイントを押さえて聴くことが、メンタルヘルスにはとても効果的なのです。

・オンラインでメンタルヘルラインケア研修については、こちら。


メンタルヘルス・セルフケア法として「場になれる努力」があります。 (21/01/14)

メンタルヘルスセルフケア法として「場になれる努力」があります。】

コロナ禍、テレワーク、オンライン。1年前には想像していなかった働き方を急にせまられるようになってきた1年。

最初はなれなかったマスクですが、今ではしていないほうがおかしい「場」。最初は煩わしさやもどかしさでマスクが「ストレス」になったことでしょう。

でも慣れてからは、ない方が逆に不安や肩身の狭さでストレスに感じませんか。

場になれる、ということは感情に「違和感」を感じないということ。もっと言えばストレスとは「感情の違和感」が反応として現れた結果といえるのです。

ただ、場になれるには「慣れよう」という意識だけではなれることはできません。

そもそも場に慣れるとは、その場、そのシーンをどう捉えたら感情に違和感を感じないかをその都度考える「捉え方のコントロール」が必要だからです。

メンタルヘルスを保つセルフケア法として、意識の変換トレーニングが必要ということなのです。

*意識のコントロールなど、メンタルヘルスセルフケア・オンライン研修をご検討の企業様、個人の方はこちら。

 


コロナ禍でのメンタルヘルスから見たテレワークの落とし穴 (21/01/14)

【コロナ禍でのメンタルヘルスから見たテレワークの落とし穴】

オンラインと聞くと、「自宅で楽なところで仕事ができ」「時間の束縛がなく」「出勤しなくてよい」というイメージがあった方も多いのではないでしょうか。

ただコロナ禍で実際にテレワークになり、その生活が続くと気づく方も多かったようです。

実際は全く逆であると。

自宅では家族がいて気を遣うし、拘束時間中は買い物へも行けない。

自宅で仕事なので、オンとオフがあいまいになり、出勤はしなくていいがその分運動不足に。

「テレワークは誰にも干渉されないから良い」と言っていた方は、実際干渉されず、あえて電話で聞くことも躊躇される。

孤独感を感じ、考え方がどんどんマイナスになっていく。

干渉ではなく、人がいる空間でのほどよい緊張感だったことに気づく方もいることでしょう。

干渉されているからこそ、緊張感があるからこそやる気がキープされているのに、それがないと全くやる気が出なくなる。

テレワークとうまくこれからも付き合っていくためには、メンタル面の維持をどうすればよいか。

「恰好」が整ったら次は「メンタルヘルス」へ取り組む必要性があるのです。

*オンラインでテレワークへのメンタルヘルスを学ぶ機会はつくれます。

オンライン・メンタルヘルス研修は、こちら。


オンラインでもメンタルヘルス研修が必要な理由 (21/01/14)

オンラインでもメンタルヘルス研修が必要な理由】

コロナ禍の中、今では様々な事、モノがオンライン化されています。もちろんオンラインでも画面上を通じて相手の顔は見えます。

ただメンタルヘルスはどうでしょう。

健康かどうかとは、普段とどう違うかをふとした瞬間に察知ししないでしょうか。

ようは「なんだか元気なくない?」という内容です。

挨拶の声の大きさがいつもより小さい、笑顔がない、目が合わない、足取りが重い、動きが鈍い、「あ、すいません」という回数が多いなど。

そのようなふとした瞬間は画面上ではわかりにくいのです。

ただオンラインでもしっかりとメンタルヘルス不調の「サイン」は出ています。

それを読み取らないと、テレワーク等でどんどん心が疲弊し、仕事の効率は一人であがるどころか急速に落ちてきます。

家でできるセルフケア法、オンラインでもできる部下のラインケア法を知ることは、自身にとっても部下にとっても今後同じ環境で過ごしていくためには今必要なスキルなのです。

オンラインでのメンタルヘルス研修をお検討の企業様は、オンライン・メンタルヘルス研修まで。


[BACK]  1 2 
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介