メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > ストレスケア研修

ストレスケア研修

睡眠とストレスマネジメント (17/11/30)

睡眠ストレスマネジメント

睡眠の仕方は、ストレスマネジメントと大きく関係があります。

ストレスをマネジメントするとは、ストレスを管理・調整するということ。

ストレスは、意識して管理招請できるということです。

もっといえば、睡眠を管理調整することで、ストレスマネジメントは可能であるということ。

何故かというと、睡眠具合によってストレス解消度が大きく変わるからです。

睡眠の質が悪いと、朝体がだるかったり、昼間に集中力がなくなったり、眠気を常に催したりします。

これは、仕事の効率を下げるだけでなく、やる気さえも失うことになります。

良質な睡眠は、身体をリセットさせるための時間。

リセットは、また時計を0に戻すということ。時計の針が0から12時まで1周回ったらその日が終了の場合、朝30秒でスタートするのと、0からスタートするのでは、ゲームセットまで半分の余力が違います。

そのための睡眠のポイントの一つは、その日のことを頭に残さない。明日のことを頭で考えない。

今の心地よさのみを感じるということ。今に集中すると、寝る時って幸福感しか残りません。

後悔・不安。それは過去であり、未来。

今に集中することで、睡眠の質は大きく変わってくるでしょう。

・ストレスマネジメント法がたくさん知れる、ストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスボーナスキャンペーン実施中!12月1日(金)23:59まで 認定講座が全て20%OFF!↓↓

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/-nb.htm

 

 


介護職のストレスゾーン (17/11/17)

介護職ストレスゾーン】

介護の仕事をする方の多くは、人のお役に立ちたい、誰かのためになりたい。
この想いがとても強い。

ただ時にこの想いが、自分を苦しめる時がある。
苦しめる?その理由と、その想いから解放されるには。

例えば

サプリメント。
それは、相手の健康を少なからず考えるから。

料理教室。
それは、日常をテーブルと料理を介在し、
一家団欒の笑顔を少なからず考えるから。

化粧品。
それは、いつまでも若々しくあってほしい。
もっと魅力を発揮してほしいと少なからず願うから。

工事。
それは、人が安全に生活しやすい環境を
少なからず考えるから。

何かしら「ヒトのお役に立ちたい」
という想いが込められている。

そして同時にあるのが、自分のため。

お金のため。
生活を守るため。
頼られている幸福感を味わうため。
美味しいものを食べるため。など。

人のお役に立ちたい、と、自分のために、が均衡した時、
人は、心の安定を得ることができる。

もっと言えば、このバランスが崩れると、ストレスが発生する。

自分のことを顧みず、「人のお役に立ちたい」を優先しつづけると無理をするし、我慢がでる=ストレスが増える。

大切なのは、自分を大切にすることを忘れないこと。
相手のために精一杯やってる自分をいたわること。

その時間、「あえて」作っていますか?

介護施設に従事する皆様は、ホスピタリティの塊のような仕事。

昨今様々な事件がありますが、
「介護職に就く人は、心から人のことが好きな人。事件を起こした当事者だって同じだったと思う。それが環境や作業、人間関係など、様々なストレスが積み重なって起きた出来事。誰にでもあり得ると思う。決して本人だけが悪いのではない。」
と、とある施設経営者。

もちろん、おこなった事は、決して許されることではない。
ただ、今後繰り返さないために、どうするか。

一番行ってはいけないこと。
それは、放置、です。

*介護職に必要な自分のケア法が学べるストレスケア研修は、こちら。

 


職場のストレスをマネジメントする、とは (17/11/14)

【職場のストレスマネジメントする、とは】

より良い職場環境を作るうえで、社員のストレスケアは大きなカギを握ることは、言うまでもありません。

ただ大切なのは、マネジメント能力。マネジメントとは、管理という意味。

管理とは、システムをつくる必要があります。

ではどの様にストレスマネジメントを行うのでしょうか。

まず、ストレスケア法を数多く収集すること。

1つだけでは、その職場に適しているかどうかは分かりません。だからこそ、バリエーションを揃えることは大切。

そして、職場にあったストレスケア法を選び抜くこと。

できれば3つくらいを揃え、同時に行うことです。

例えば、1.休憩時間にリラックスをする音楽を流す。

2.疲れが増す時間に3分間の深呼吸時間を設ける。

3.朝、笑顔で挨拶を交わすことを徹底する。

どれも、すぐ取り組めることです。

まず身近ですぐできることから考えることは、とても重要です。

様々なストレスケア法が知ることができるストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

 

 

 


解釈というメンタルヘルスケア (17/10/29)

解釈というメンタルヘルスケア

解釈とは、その人が物体や雰囲気に持つイメージのこと。

実はこの解釈が、大きくメンタルヘルスに影響するのです。

例えば、雨。

雨に顔があるとしたら、

パッとしたインスピレーションでどんな顔をイメージしますか?
一言に顔と言っても、人によって顔は違う。
今日の雨、さて次の考え方はどうでしょう?

顔には人それぞれ様々なイメージがあります。

笑顔
明るい顔
困った顔
怒りの顔
やつれた顔
平気な顔
悲しい顔
泣き顔 
不安顔
真顔
無表情
諦め顔
泣き顔
憂鬱な顔 などなど。

雨を顔に例えると、その表情が今のイメージ。
これは多分似たようなイメージがあるとしても、
みんな微妙な所で違う。

何故か。
イメージは全て顔「色」だから。

ようは、雨に顔なんてないんです。
その方のイメージという顔色がついて、それが「雨」になっているだけ。

「解釈」の問題。

事実にどんな色を着けるかによって、事実にも色がつく。
もっと言えばどんな色を着けたいかによって事実は変化する。

人の人生は、解釈によって生きている。

解釈が人を不幸にするし、解釈が人を幸せにする。
どんな色を着けたいか。
実は「意識したぬり絵」が、人生を左右するということなんです。

解釈の仕方をストレスケアに活用するストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

 

 


イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア (17/10/20)

イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア

最近、理由もなくイライラする。ちょっとしたことで腹が立つ。ストレスたまってるのかな?

そう感じた時点で、すでにストレス過多状態です。イラっとするのは、自律神経のうち、敏感に反応する神経である交感神経が常に働いている状態。

この神経自体は活動するために働かなければならない、大切な神経。

ただ過剰に働きすぎると、ちょっとしたことでも敏感に反応し、イラっとしたり、腹が立ったりする。

そしてその状態が続くといつかはショートして、爆発する。

「我慢の限界」がそうです。

大切なのは、それをなだめる副交感神経を意識して働かせ、交感神経をコントロールすることが必要。

副交感神経は、リラックスしている時に働く神経。

ではどの様に働かせるか、簡単な方法は、深呼吸。

交感神経が働いている時は、呼吸が浅くて速い。

逆に副交感神経では、深くて遅い。

深呼吸は、副交感神経へとアプローチできる簡単な方法。

呼吸にだけ意識を向け、ただ単に深い呼吸を1分続ける。

それだけで交感神経をなだめることができます。

*もっとも行いやすい呼吸法がわかる、ストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

 

 


天気とメンタルヘルスの関係 (17/10/20)

天気メンタルヘルスの関係】

天気とメンタルヘルスは大きく関係します。鍵を握る一つは、気分。

晴れだと思うと、「今日は、快晴!さぁ、一日頑張ろう!」

太陽を見るだけでそう思えます。エネルギーが外へ向く。

雨だと、「雨かぁ。濡れるし、傘も面倒くさいし、あまり動かない方が良いなぁ。」

どんよりした空を見るだけで、エネルギーが内へ向く。

雨が続く時は、太陽が見れなければどうしたら良いのか。

一番身近なのが、画像。

夏や南国の画像、秋晴れの画像。

視覚から太陽を感じるだけでも効果があります。

待ち受けをこういう時こそ変えてみるのもいいかもしれません。

*五感からストレスケア法がわかる、ストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


身体の風邪対策と心の風邪対策 (17/10/13)

【身体の風邪対策との風邪対策】

身体の風邪対策と言えば、何が思い浮かべますか?

うがい、手洗い、マスク、防寒、睡眠、食事などなど。

たくさん連想できるものが出てきませんでしょうか?

では、心の風邪対策は?

メンタルヘルス不調は、心の風邪という言い方をします。

心が風邪をひく、とは、ストレスにより心の状態が元気でなくなること。

ただ心の風邪対策って実はとってない人が多いのです。何故か?

一つは、症状を知らないこと。ようはストレスサイン自体、どこに何が出ているのか、分からない。

もう一つは、「これくらい大丈夫」という思い込み。

身体の風邪と同様、こじらすと長引きます。

大切なのは、早期発見と早期対応。

ではサインとは?

ストレスサイン発見法から対処法までしっかり分かる!ストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


[BACK]  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介