メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > ストレスケア研修

ストレスケア研修

お盆のメンタルヘルス術 (18/08/02)

【お盆のメンタルヘルス術】

お盆も近くなって参りました。どのようにお過ごしになりますでしょうか?

当然その時は非日常となり、行動も時間も特別な一日となります。

ここで、長期休暇のラスト一日は、通常のお休みと同じ生活を送ることをお勧めします。

私たちは、心身ともにリズムをとって生きています。

出来上がっている一日のサイクル。

それがリズムです。

歌でもそうですよね。リズムにのるからこそ、スムーズに歌えるし、歌っていて気持ちがいい。

要は、「調和」しているから。

ここで、音程やリズムが変わると、どう調和してよいのか、どう合わせて良いのかが一瞬分からなくなる。

ギクシャクしますよね。

ただ、またある程度聞くと、「勘」を取り戻し、リズム合わせようとする。

するとまたリズムに合い、調和する。

この流れは身体も同じ。

長期休暇で一時身体のリズムは崩れます。

これは、当然だと思ってください。

バカンスというリズムに変わったのだから。

でも休みが終わればまたリズムが日常に変わる。

そのリズムにできるだけのるためにも、前日はそのリズムにのる準備をしておくこと。

そうしないと、休み明けリズムにのれず、それでも日常リズムに合わせなければいけないので、無理をする。

すると、だるさが抜けない、やる気が出ない、仕事に集中できない、ボーっとする。

というような状態になります。

実は長期休暇明けは、メンタルヘルス不調者が続出します。

自身だけでなく、ぜひ周りの方にも情報をお伝えください。

休み明け、みんなで気持ちよくスタートできるように。

では、日常でのストレスはどのように解消するか。

****************

超簡単セルフケア法で毎日をリラックスして過ごす!

・ストレスケア研修

http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


水分不足による症状 (18/07/14)

【水分不足による症状】

連日蒸し暑い日が続きますが、色々な場面で、この時期水分補給をしっかりと!とお聞きすると思います。

「どれだけ摂れば補給されたことになるの?」

って疑問に感じたことはありませんか?

逆に、「むくむ」とか、「水太りする」と考えて取らないと、メンタルヘルスを超えて、命の危険もある重要なことなのです。

私たちの身体は、約60%水分でできています。

脳や内臓、筋肉は役80%、脂肪は約30%(油ですから)。

水分は、食べた栄養素を運搬してくれたり、老廃物を尿として排出してくれたりする、身体を「きれいに保つ」ための働きをしてくれます。

例えるなら、荷物を運ぶトラックの役目。あなたが〇天で服を注文。宅急便のトラックが到着して、欲しい服をゲット!

逆にいらなくなった服を、リサイクルで出品。引き取りのトラックが来て、クローゼットもすっきり!

また新しい服を入れれますよね。

では水分が不足するとどうなるのか?

ヒトは食べ物を食べなくても水さえ飲めば、なんと一カ月生きていられるそうです。ただ飲まないと3日で命を落とすそうです。

体から水分が1%の損失でのどの渇き、2%の損失でめまいや吐き気、食欲減退、10~12%の損失で筋けいれん、失神、

20%の損失で死に至るそう。

また熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害も出てくる可能性があります。

さらに水分は、新陳代謝を促し、老廃物を出すという点で、肌の潤いを保ってくれています。

肌の栄養って、化粧水ではありません。

化粧水の成分は、内部にしみこんではいきません(医薬部外品は別)。

プールなどでふやけるのは表面の皮で、化粧水も表面の皮へ働きかけるものです。

シミやくすみ、しわが進行する原因も、水分不足なのです。

トラックが来ないので、クローゼットの中にいつまでも古い服が、入っている状態です。

喉の渇きを感じたら、すでに脱水症状だと思ってください。

では一日どれくらい水分を摂ればいいのでしょうか。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


【夏に気を付けたいメンタルヘルス】 (18/07/04)

【夏に気を付けたいメンタルヘルス】

夏はジメジメと、そしてジリジリと暑い時期が続います。

暑いので、冷たいものを食べる。

エアコンの効いた部屋で一日過ごす。

夜は寝苦しくて何度も目が覚める。

そういう過ごし方をなさったこともあるかもしれません。

そのうち、身体のだるさが抜けない。

なんとなく気が重い。

身体も重く、仕事に集中できない。

終日眠気を感じるなどの感覚を感じできたら、夏特有の「メンタルヘルス不調」の可能性があります。

大きくカギを握るのは、自律神経の乱れ。

自律神経は、脳から出ており、脳の指令により、私たちの身体を外部へ適応させようとしてくれる体内調整を行ってくれます。

この自律神経には、交感神経と副交感神経があり、

交感神経は、活動している時に優位になる神経、副交感神経は、寝ている時に優位になる神経。

生活で例えると、仕事で緊張している時は、交感神経が働き、休憩時間になると、副交感神経が働く。

オンとオフのバランスが適当なのが、自律神経のバランスが取れている時。

逆にバランスが悪い時は、どちらかが働く時間が極端に長い、また短くなった状態。

このバランスに影響するのが、夏の暑さによる環境です。

さらに、暑さで体力が消耗する。暑さで眠れないという状態が、更に悪化に拍車をかけ、

身体がだるい、何となく気が重い、といったメンタルヘルス不調をきたすのです。

さらにさらに、仕事によるプレッシャーや忙しさといったストレスが追い打ちをかける。

暑さという環境とストレスという環境のダブルパンチ!

そしてこの状態を放っておくと更なる悲劇が待っています。

その悲劇とは↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


メンタルヘルスと睡眠時間の関係 (18/06/12)

メンタルヘルス睡眠時間の関係】

睡眠時間は、6時間や7時間が最適という風に聞いたことがあるかもしれませんが、メンタルヘルスの観点からお伝えすれば、睡眠時間は個人差があるので、自分に合った時間を見つけることが大切です。

ただ、自分に合った睡眠時間が確保できないと、睡眠不足となり、心にも大きく影響してきます。

なぜメンタルに睡眠時間が影響するかというと、

鍵を握るのは「自律神経のバランス」です。

この自律神経とは、体内調整をしてくれる神経のこと。

この神経には、交感神経と副交感神経の2種類から構成されており、

交感神経は、活動している時、緊張している時に働く神経、副交感神経は、リラックスをしている時、寝ている時に働く神経です。

自律神経のバランスが崩れる、というのは、それぞれが働くバランスが乱れるということ。

そうなると心身に大きな影響を及ぼします。

睡眠時間が短いということは、交感神経が優位な時間が長いということ。

それは、常に緊張、興奮が続いている状態。これが続くと、いらいらや焦りや不安という感情が優位となります。

するとまた眠れなくなり、不眠を引き起こすのです。

不眠になると、頭の回転が遅くなり、仕事の効率やミスといった行動にも変化が出てきます。

身体もだるく、疲れやすくなるといった症状もでます。

メンタルだけでなく、身体や仕事の質にも大きく影響する睡眠。

だからこそ、「確保」を意識して行うことが、心身+仕事の効率を整えるためにも重要なのです。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


長期休暇明けだからこそ大切なストレスケア (18/05/07)

長期休暇明けだからこそ大切なストレスケア

GWではしっかりリフレッシュいたしましたでしょうか?

実はこの長期休暇明け一週間が最もストレスケアが大切な時期です。

さて、今日から日常。「よし!気合い入れて頑張るぞ!」と思っている方も多いと思います。

ここで、覚えておいてほしいことは、「深呼吸ペース」

頑張るぞ!というのは、どちらかというとダッシュに近いペース。

深呼吸ペースは、どちらかというとゆっくり。

どういうことかというと、ダッシュ=GW前のペースに戻すには、準備運動が大切、ということです。

実は、いわゆる「五月病」になるかどうかは、GW明け、この1週間で決まるといっても過言ではありません。

GW前まで休みに向けて猛ダッシュ。そして完全身体も心もオフになる長期休暇。

心身ともに睡眠状態です。

そして今日。

今まで寝ていて、すぐ猛ダッシュできますか?

逆にそれをすると、足を壊しますよ。

猛ダッシュするためには、猛ダッシュが出きる状態を整えなければいけません。

心も同じです。

張り切りって猛ダッシュをしようとするけど、なぜかいつもと違う。

「おかしいなぁ。休養はしっかりとったのに。なんでこんなにだるいんだろう。」

そこで、こんな事ではいけないと思い、猛ダッシュな心になろうとする。

でも今までと違う。効率が上がらない。気持ちが乗らない。身体が重い。

そこでまた焦る・・・。

負のスパイラルにはまっていくのです。

今日のあなたの心は、寝ていて起きたばかり。

まずはそれを覚えておいてください。

一週間は準備運動。

もちろん仕事は溜まっているかもしれません。

ただ大切なのは、張り切るのではなく、ゆったりとした気持ちで仕事をすることです。

深呼吸ペース。心がけて見てください。

猛ダッシュするための一週間です。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


ストレスを摂るストレスケア法とは? (18/05/05)

ストレスを摂るストレスケア法とは?】

ストレスケア、ストレス解消という言葉は、今や見ない日がないくらいになっています。

その1つの方法として、「ストレスを摂る」ことがあります。

ストレスを摂るとはどういうことでしょう。

実はストレスには2つあるんです。

「摂った方が良いストレス」と「取り外した(解消した)方が良いストレス」

 下のストレスはだいたい納得できるストレスだけど、上のストレスってどんなストレス?

 そもそもストレスって、どちらかと言えば私たちに「害」を及ぼすものというイメージがないでしょうか?

テレビなどでも「ストレスに効く!」なんていう、サプリや薬まで登場していますよね。

 ここで観点を180度変えて頂きたいのは、「ストレスは無害である」ということなんです。

 なぜ?「ストレス=反応」だから。起こった出来事に対する反応のこと。

 この説明は、当協会で行うストレスケア研修で詳しくお伝えするので割愛しますが、

ただ「モノ」によって私たちに有利に働くモノと不利に働くモノがあるんです。

 では有利に働く、摂った方が良いストレスってどんなストレスなのか。

 まずアルファベットで並べてみてください。

 S・T・R・E・S・Sですよね。

これにそれぞれの意味があるんです。

S・・・sports  運動

心地よい汗をかく程度の運動

T・・・travel  旅行

遠出でなくてもいいんです。気ままな外出、例えば近くの公園でも良い。

R・・・recreation  娯楽

趣味を楽しむことで良いのです。

E・・・eat  食事

高い料理というイメージではなく、普段の食事を味わって食べること。

S・・・smile  笑顔

面白いから笑うのではなく、笑っていると楽しくなりますよ。ぜひトライ!

S・・・sleep  睡眠

長時間寝るのではなく、熟睡感を感じる睡眠です。

ずばり当て字ですが、このS・T・R・E・S・Sは、意識しないと摂れないんです。

 逆に日頃からこのS・T・R・E・S・Sを意識して摂るだけで、「ストレス解消」にも繋がります。

ぜひ質の良いストレスを摂ってください。

様々なストレスケア法が知れるストレスケア研修は、こちら。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


ゴールデンウィークだからこそできる超簡単ストレスケア法とは (18/04/28)

ゴールデンウィークだからこそできる超簡単ストレスケア法とは】

ゴールデンウィークに突入しました!帰省を予定している方も多いのではないでしょうか?

故郷に帰ったら「何だか」「妙に」ほっとする瞬間ってありませんか?

実は「慣れた空気に触れる」というのもストレスケアなんです。

「何だか」「妙に」というのは、感覚。その感覚に理由はありません。

例えば、湯船につかった瞬間って「ふ~、気持ちいい~。」て感じますよね。

そこで、「今40度で、これはリラックスに最適の温度だから気持ち良いんだ。」なんて考えない。

理屈抜きで気持ちいい、快は、快なんです。

これと同じ。

故郷の空気に触れるだけで、懐かしい、と感じるだけで、ホッとする。

それは、理屈抜きで安心感で包まれるから。

ぜひ、懐かしいさと安心感を意識して味わってみてください。

今まで帰っていた感覚とは違う、より一層の「快」を味わうことができますよ !

その他のストレスケア法もメルマガでたくさん紹介してます。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


[BACK]  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介