メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > メンタルヘルス

メンタルヘルス

メンタルヘルス不調復職する時期と会社の対応 (13/06/17)

メンタルヘルス不調復帰する時期と会社の対応】

休職中の社員から職場復帰の申し出がなされたとき、会社としてどのようにしていいかわからない

という相談をよくいただきます。

問題点は、

  1. 休職中の様子がわからない。
  2. 産業医がいない。
  3. 就業規則で休職の規定は定められているが、復職に関する規定は具体的に定められていない。

などが挙げられます。

復職支援は休職中から始まっています。

本人の負担にならない範囲で定期的に連絡を取って様子を伺うことは、職場復帰の判断の参考にもなります。

また、産業医が選任されていない場合は、本人の同意を得て、人事労務担当者等が主治医へ本人と一緒に同行受診することも重要です。

普段から主治医と連携を取ること、そして、本人と定期的な連絡を取ることは、スムーズな職場復帰にもつながり、

会社の安全配慮義務の範囲とも考えられます。

さらに就業規則において復職の規定を作成することも大切です。

休職の発令をするためだけの規定ではなく、休職中のケアから復職後のフォローまでを就業規則できちんと定めておくと、今後の対応もスムーズになります。 

・メンタルヘルス対策が一から学べるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

 

 


メンタルヘルスカウンセラー初級講座の予定 (13/06/11)

******************************************

*日本メンタルヘルスケアサポート協会*

メンタルヘルスケアの普及を通じて、人の元気創りから日本経済の向上を目指す団体です。


【メンタルヘルスケア検定】

ストレスケアや精神面をサポートするコミュニケーション力を身につけるための検定試験です。

【メンタルヘルスカウンセラー講座】

メンタルヘルス対策として対応法を習得し、社内でケアし合える環境を目指すためのカウンセラー育成です。

また協会で活動するカウンセラー、講師も養成します 。

*********************************************

こんにちは、代表 奥江 裕理です。

メンタルヘルスカウンセラー初級講座、直近の予定です。

平日でも受講できるようになりました。

職場のメンタルヘルス不全者を出さない、させない、つくらない。

そのためにまずは知識と関わり方習得にお役立てください。

*******直近の予定*******

2013年 6月18日(火)10:00~17:00(大阪)
2013年 6月21日(金)10:00~17:00(東京)
2013年 6月22日(土)10:00~17:00(東京) 


介護職のメンタルヘルス対策 (13/06/10)

******************************************

*日本メンタルヘルスケアサポート協会*

メンタルヘルスケアの普及を通じて、人の元気創りから日本経済の向上を目指す団体です。


【メンタルヘルスケア検定】

ストレスケアや精神面をサポートするコミュニケーション力を身につけるための検定試験です。

【メンタルヘルスカウンセラー講座】

メンタルヘルス対策として対応法を習得し、社内でケアし合える環境を目指すためのカウンセラー育成です。

また協会で活動するカウンセラー、講師も養成します 。

*********************************************

こんにちは、代表 奥江 裕理です。

今介護職でのメンタルヘルス不全者が増えていると言われます。

退職原因の一つとして、大きな要因になっている現状があります。

働く職員のいきいきと元気な姿は、介護される側の心身にも元気を与えます。

そのためにメンタルヘルス対策は欠かせません。

当協会は低価格で、研修を行っております。

早めのメンタルヘルス対策で、活気と元気に満ちた職場作りを!


個人カウンセリングのお申し込みは (13/06/05)

******************************************

*日本メンタルヘルスケアサポート協会*

メンタルヘルスケアの普及を通じて、人の元気創りから日本経済の向上を目指す団体です。


【メンタルヘルスケア検定】

ストレスケアや精神面をサポートするコミュニケーション力を身につけるための検定試験です。

【メンタルヘルスカウンセラー講座】

メンタルヘルス対策として対応法を習得し、社内でケアし合える環境を目指すためのカウンセラー育成です。

また協会で活動するカウンセラー、講師も養成します 。

*********************************************

こんにちは、代表 奥江 裕理です。

この悩み、誰かに聞いてほしい。

だけれど誰にも相談できない。

一人でお悩みの方、放っておくと、いい方向にはいきません。

早めに問題解消を。

それが、楽しい毎日を手に入れるための第一歩。

カウンセリングに抵抗が。

周りの目が気になる。

今では、どんま小さなことでも相談されますよ。

もやもやのままは嫌でしょ(*^_^*)

ストレス解消の1つとしてぜひ、お問い合わせください。

http://www.mental-healthcare.org/contact/ 


メンタルヘルスカウンセラー講座がより受けやすく! (13/05/30)

******************************************

*日本メンタルヘルスケアサポート協会*

メンタルヘルスケアの普及を通じて、人の元気創りから日本経済の向上を目指す団体です。


【メンタルヘルスケア検定】

ストレスケアや精神面をサポートするコミュニケーション力を身につけるための検定試験です。

【メンタルヘルスカウンセラー講座】

メンタルヘルス対策として対応法を習得し、社内でケアし合える環境を目指すためのカウンセラー育成です。

また協会で活動するカウンセラー、講師も養成します 。

*********************************************

こんにちは、代表 奥江 裕理です。

協会の認定講座が、より受けやすくなりました。

メンタルヘルス対策の進め方、社員や周りの方との接し方に焦点を当て、即効性のあるものに。

また1日に凝縮し、短期集中。

日程も平日と休日を設け、企業様も参加しやすいように調整いたしました。

知識がなく、初めての方もOK!講師デビューも可能です。

この機会に、ぜひご検討ください!


メンタルヘルスケア検定、よくある質問 (13/05/28)

******************************************

*日本メンタルヘルスケアサポート協会*

メンタルヘルスケアの普及を通じて、人の元気創りから日本経済の向上を目指す団体です。


【メンタルヘルスケア検定】

ストレスケアや精神面をサポートするコミュニケーション力を身につけるための検定試験です。

【メンタルヘルスカウンセラー講座】

メンタルヘルス対策として対応法を習得し、社内でケアし合える環境を目指すためのカウンセラー育成です。

また協会で活動するカウンセラー、講師も養成します 。

*********************************************

こんにちは、代表 奥江 裕理です。

忙しい毎日、ストレスに感じる環境、そんな慌ただしい生活の中、

「ゆっくりしたい。」と思ったら、その時がチャンスです。

旅行に行く、おいしいものを食べる、アウトドアを楽しむ、何でもいいのです。

自分が一番やりたいことを3分間イメージするだけでいいのです。

それだけで、心は満足します。

すっきりした心は、目の前の事に対し、冷静さを取り戻してくれるでしょう(*^_^*)。

ぜひ毎日心の洗濯を!

 


メンタルヘルスケア検定 3級サンプル問題 (13/05/14)

メンタルヘルス不全の疑いがある人の特徴として不適切なものを1つ選びなさい。

(A)ベッドに入ってもなかなか寝付けない。

(B)以前に比べて、仕事の効率が格段に落ちている。

(C)毎日残業等、過重労働が続いている。

(D)家族や親友等、何でも話せる人が周りにいる。

 

**********予告***********

メンタルヘルスケア検定締め切りは5/16(木)まで

***********************

皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。

メンタルヘルスケア検定3級はありがちな状況について、携わり方や声のかけ方なども出題されます。

メンタルヘルスに関する知識がない方でも分かる程度、ぜひトライしてみてください!

答え(D)

 

 

 


[BACK]  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介